自治会の防災訓練
昨日は、自治会の防災訓練を実施しました。
大地震が起こったと想定し、自治会エリアのみ防災行政無線で訓練の呼びかけをし、一旦公園に集合して、その後自治会館で市の職員による防災についての出前講座を受講するという内容でした。
また、今回から初めての試みで「無事ですカード」を作成し、自宅の門扉に「無事ですカード」を掲示する訓練も行いました。
今回の訓練では、非自治会員にも無事ですカードを配布し、訓練への参加も呼びかけました。
その結果、訓練には95名の方が参加し、そのうち5名は非自治会員でした。
そして、無事ですカードは自治会員192世帯と非自治会員60世帯に配布しましたが、掲示数は119世帯と半数近い世帯で掲示していただきました。
私は自治会の副会長と、自主防災隊の副隊長も務めており、中心となって訓練を企画した甲斐がありました。

