石清水八幡宮駅周辺まちづくりシンポジウム等

昨日の午前は、八幡市文化センターで開催された「石清水八幡宮駅周辺まちづくりシンポジウム」に参加しました。

伊勢のおかげ横丁仕掛け人の一人である橋川様による「地域の魅力を引き出すまちづくりを考える〜伊勢の事例から〜」というタイトルの基調講演や、「石清水八幡宮駅周辺の未来について」というテーマで、京阪電気鉄道(株)の平川社長も交えたパネルディスカッションが行われました。

私は市議会議員に初当選させていただいた最初の議会から、京阪石清水八幡宮駅周辺の再整備に関する一般質問等を継続的に行い、駅前におかげ横丁のような賑わいを作るべきだといったことも提案してきました。

今回のシンポジウムが開催されたことにより、そういったことが一歩前進に向かった気がします。

そして午後には、衆議院京都第6選挙区支部長に再度就任された園崎弘道さんと、新たに青年局メンバーに加わった坂本英人さんと共に八幡市内で街宣活動を行いました。